私は水切りカゴのSUI-1094を2つ既に購入しています。
そのときに一緒にSUI-11というまな板ラックも一緒に購入しています。
つまり今までにこのまな板ラックを2つ買いました。
1回目に買ったときに思いの外良かったので2つ目も購入です。
水切りカゴ SUI-1094に設置可能
最初買ったときに一つ不安だったのが、水切りカゴのSUI-1094にこのまな板ラックが設置できるかどうかでした。
このまな板ラックに対応する水切りカゴの型番一覧にSUI-1094が無かったからです。
結果的には全く問題なく設置できました。前後左右どこにでも設置できます。ただし公式としては、前後に設置することはまな板の重みで本体が不安定化するために推奨されていません。
左右の短辺の方にまな板ラックを設置するのが正しい使い方と言えます。
また左右前後どこにまな板ラックを設置しても、水は下に滴り落ちる点は同じです。まな板ラックは水切りカゴの外側になってしまうので、水切りカゴのステンレス受け皿で水を受け取ることができません。
3cm以上の分厚いまな板も入る
このまな板ラックには3cmの分厚いまな板も格納できます。
また1.5cm程度の薄いまな板は2枚入るほどの余裕があります。でも2枚もまな板をいれると2つのまな板がくっついてしまい乾燥に不向きなので1枚だけ入れるのがいいでしょう。
2枚まな板を起きたかったらこのまな板ラックを2つ用意すべきです。
SUI-1094の左右にまな板ラックをそれぞれ1つずつ設置することもできるので、SUI-1094の水切りカゴは1つ+まな板ラックは2つでも使用可能です。
個人的には少しだけ高いかなと思わせる価格
日本製ですし作りもいいので満点なのですが、価格が少し高いかなとは感じます。大きい水切りカゴの1/3程度の価格ですが、それでも水切りカゴとくらべてしまうと少し割高には感じます。
他にもまな板ラックがいくつか発売されていますが、このまな板ラックは高いだけあって品質は高いと言えます。1つ買って試してみて2つ目を書いたくなって実際に購入したくらいなので実用性は確かです。