Windows10をクリーンインストールしましたが余計な機能が大量にONになってしまっているのでそれをオフにした覚書です。
時間が経つと忘れてしまうので再度Windows10インストールをする必要になったときのために。覚書なので画像省略の簡易説明です。
外付けドライブ破壊防止 なにより先に高速スタートアップを無効にする
スタートボタンを右クリック、上の方にある電源オプションをクリック。
電源ボタンの動作を選択するをクリック。
スリープボタンをおした時の動作、何もしないに設定。
現在利用可能ではない設定を変更しますをクリック。
シャットダウン設定で高速スタートアップのチェックをはずす。
スリープのチェックをはずす。
変更の保存をクリック。
プライバシー設定
スタートボタンをクリック→設定をクリック
プライバシーをクリック
上は全般から下はバックグラウンドアプリまですべて「オフ」。
「フィードバックと診断」は頻度→しない、デバイスのデータをMSに送信する→基本
アプリケーションで最近開いたファイル一覧を表示しないようにする
スタートボタンをクリック。設定をクリック。
パーソナル設定をクリック。
スタートをクリック。
すべてを「オフ」にする。
最近エクスプローラで使ったファイルを表示しないようにする
スタートボタンをクリック。エクスプローラをクリック。
表示をクリック。オプションをクリック。
プライバシーのチェックボックス2つをはずす。エクスプローラの利用履歴を「消去」する。
OKをクリック。
まとめ
とりあえず以上のことをすべてやっておけばどんなファイルを見たなどの情報がバレなくなります。マイクロソフトに送信する情報も最小限にできます。