AdSense WordPressの検索ページでAdSenseポリシー違反の警告と対処 先日AdSenseポリシー違反の警告が届いており急遽対処をしました。 その指摘内容は、Wordpressに標準で備わっているサイト内検索機能についてです。 WordpressではURLの後ろに"?s=検索ワード"を付加す... 2017.03.20 AdSenseWordpress
Wordpress WordPressで改ページを一律無効にする Wordpressでは改ページ機能が備わっており、長過ぎる一つのページを複数のページに分割してページ番号を振ることができます。 ですがその改ページを無効にして一つの見開きページにすべてを表示したいときもあります。そのときに各ペ... 2017.03.20 Wordpress
Wordpress WordPressの自動更新を停止させる Wordpressはデフォルトで自動更新がオンになっていますがこれは有難迷惑な側面があります。 Wordpressのバージョンが上がるときにバグまでおまけでついてくることがあるのです。 2015年末に実施されたバージョン... 2017.03.20 Wordpress
AdSense GoogleAdsenseからの警告の対応 SimplicityでAdsenseをサイドバーに表示するときの注意点 先日Google adsenseよりポリシー違反の警告が来ていたため対応を行いました。 警告の内容はラベル表示違反です。とても一般的な警告でした。 私はWordpressのテーマであるSimplicityを利用しています... 2017.03.20 AdSenseWordpress
Wordpress さくらのレンタルサーバーのhtaccessでブラウザキャッシュ&圧縮を有効にする方法 私はさくらのレンタルサーバーのライトプランを使っています。 先日サイトの速度的な意味でのパフォーマンス評価をしようとPageSpeed Insightsでスコアを出したところ低かったので、htaccessの設定を追加しました。 Pa... 2016.08.07 Wordpressさくらのレンタルサーバー・VPS
Wordpress WordPressをGoogleに通知するためのベストなサイトマッププラグイン 私は1万投稿以上あるサイトを運営しているのだが、そこまで大きくなると以前のXML Sitemapプラグインでは扱えなかった。Google Search Consoleでは一つのXMLURLあたり4000件程度までと制限されているからだ。 ... 2016.07.12 Wordpress
Wordpress WordPressで10万文字以上で投稿すると失敗する文字数制限の問題 これは私が最近遭遇した問題です。 WordPressにて1投稿あたり本文に10万文字程度を入力した上で投稿すると、投稿エラーは発生しないものの中身が空っぽになって事実上投稿に失敗します。 その失敗した記事は、管理画面の投稿一覧に表示... 2016.07.06 Wordpress